東石切町分譲住宅新築工事

地域型住宅ブランド化事業適用 長期優良住宅 耐震等級3

目的別|すべて

東石切町分譲住宅新築工事

建築中レポート

1. 2013年10月28日
解体前

解体前

44年前の木造住宅。弊社で買取りさせていただきました。解体し、分譲住宅にする予定です。

2. 2013年10月28日
解体作業開始

解体作業開始

今日から解体作業が始まりました。

3. 2013年11月05日
解体作業

解体作業

近隣住宅へ配慮し、手壊しで作業を進めています。2階部分がかなりなくなりました。

4. 2013年11月11日
解体作業

解体作業

後は基礎部分を残すばかり。午前中の雨もあり、急に冷え込む中での作業です。もう少しです。

5. 2013年11月18日
配置確認

配置確認

解体工事が完了し、建物の配置確認を行いました。間取りを色々と再検討中。着工は来年になります。

6. 2014年03月11日
地盤改良工事

地盤改良工事

直経14cm、長さ4mの鉄の杭を24本。地中に埋め込んでいきます。地盤の強度は遥かに頑丈になります。

7. 2014年03月11日
地盤改良工事

地盤改良工事

西側道路から高低差がある土地なので、地盤調査の結果、地盤改良工事が必要となりました。擁壁への土圧が負担にならないように鋼管杭による改良工事です。

8. 2014年03月13日
床付け

床付け

基礎形状に合わせて地面を掘り下げます。鋼管杭の頭頂部のレベルもしっかりみて作業を行います。

9. 2014年03月14日
防湿シート敷き

防湿シート敷き

地中の湿気対策です。破れ箇所がないようにしっかり敷き詰めていきます。

10. 2014年03月17日
型枠・鉄筋組み

型枠・鉄筋組み

基礎部分の鉄筋を組んでいきます。建物を支える基礎部分、とても大切な作業なので、弊社では自社大工による作業を行っています。

11. 2014年03月18日
型枠・鉄筋組み

型枠・鉄筋組み

2日間かけて鉄筋を組み上げました。仕上がりがきれいです。

12. 2014年03月22日
ベースコンクリート打設

ベースコンクリート打設

コンクリートの空洞が出来ないように、コンクリートを流し込んだあとからバイブレーターで振動を与え、隙間をなくしていきます。

13. 2014年03月24日
立ち上がり基礎コンクリート打設

立ち上がり基礎コンクリート打設

ベースコンに続いて、立ち上げり部分も打設。

14. 2014年03月24日
基礎養生

基礎養生

コンクリートがしっかり固まってくれるまで約4日。しばし養生期間です。

15. 2014年04月01日
型枠解体

型枠解体

少し養生期間を長めにとって、型枠を解体。出来たての基礎部分があらわになりました。

16. 2014年05月09日
足場組立

足場組立

しばらく間があきましたが、来週上棟を行います。そのための足場組立完了です。

17. 2014年05月14日
上棟

上棟

ユニックの荷降ろしの操作は棟梁の桑田が。しかし何でも器用にこなす姿が頼もしいです。

18. 2014年05月14日
上棟

上棟

いよいよ今日から上棟です。今日の作業はほとんど手起こし。ユニックを利用しながら、資材を搬入しつつ、組み上げつつ。

19. 2014年05月15日
上棟2日目

上棟2日目

今日はクレーンを使って一気に屋根まで組み上げます。あいにくの小雨、足元に注意しながら、快調に作業を進めていきます。

20. 2014年05月16日
構造躯体

構造躯体

主要な柱・梁には、国産杉とベイスギの混ざったハイブリッドビームを採用。木材利用ポイント対象の建材です。

21. 2014年05月17日
防蟻処理

防蟻処理

防蟻処理を行いました。GLから高さ1mまで塗布しています。無色なので、施工したかどうかは見分けがつきません。なので、施工済みシールです。お引渡し時には、保証書がきちんとつきますのでご安心ください。

22. 2014年05月17日
外壁下地

外壁下地

構造用耐力面材ノボパンを使用。耐震性能が一般の構造合板より高く、かつ、透湿性が高いため内部結露を防ぐ役目に一役買います。

23. 2014年05月17日
屋根下地

屋根下地

屋根下地も完了。家全体のボリューム感が見えてきました。

24. 2014年05月20日
金物取り付け

金物取り付け

筋交いの上下には筋交いプレート。木曜日には、役所とJIO(第三者機関)による検査があります。これらの金物が適切に施工されているかをチェックします。この様子ですと検査は問題なさそうです。

25. 2014年05月20日
金物取り付け

金物取り付け

耐震等級3の建物です。その耐震強度を守るために必要な箇所に指示された金物を取り付けていきます。写真はホールダウン金物。引抜き力に対抗し、柱が土台から引っこ抜けないようにします。

26. 2014年05月22日
JIO検査

JIO検査

朝一番からJIO(日本住宅保証検査機構)による瑕疵担保責任保険を受けるための中間検査です。構造材と金物位置を一つ一つチェック。若い検査員の方ですが、非常に細かい部分までチェックしてくれますので、このチェック機能は現場としても有難いです。

27. 2014年05月22日
中間検査

中間検査

午後からは確認検査機関による中間検査。JIOの検査同様に主に構造材や金物のチェック。一つ一つ図面と見比べていきます。問題なく全てOK、検査合格です。

28. 2014年05月23日
仮設階段設置

仮設階段設置

予定より早く仮設階段を設けました。はしごより緩やかなので、現場見学をご希望の方は2階まで上がっていただくことが出来るかと思います。

29. 2014年05月23日
内部状況

内部状況

月曜日からの吹付け断熱工事のために、外周部の耐力ボード張りやサッシ取り付けを先行していますので、内部はまだまだこの状況ですが、仮設階段もついたのでLDKの雰囲気を少し感じることが出来ます。

30. 2014年05月24日
ベランダ防水

ベランダ防水

ベランダはFRP塗装の2回塗り。サッシ下端までしっかりと施工しています。ここが雨漏りの原因になりやすい箇所ですが、これで大丈夫。

31. 2014年05月26日
断熱材充填

断熱材充填

今日から吹付け断熱アイシネンを施工。建物の隙間を徹底的に無くして気密性を高める断熱材は他にありません。類似した吹付断熱もありますが、追従性が全く違います。

32. 2014年05月26日
断熱材充填

断熱材充填

外部に接している梁のボルト穴も確実に埋めていきます。

33. 2014年05月26日
断熱材充填

断熱材充填

基礎断熱もこの通り。床下の冷気をシャットアウト。

34. 2014年05月27日
透湿防水シート貼り

透湿防水シート貼り

外部では、水は防ぐが湿気は逃がす透湿防水シート貼り。サッシ下端は屋根にも使っているアスファルトルーフィング。その周りを防水テープでしっかりと施工。

35. 2014年05月27日
断熱材施工

断熱材施工

これがカットした後のサッシ周り。隙間なくびっしり詰まっています。

36. 2014年05月27日
断熱材施工

断熱材施工

モコモコに吹付けられた断熱材アイシネンを、壁面に沿って大きなのこぎりでカット。

37. 2014年05月27日
断熱材施工

断熱材施工

ここまでやってようやく本物の“魔法瓶”の家が完成です。6/1に構造見学会を行います。是非この魔法瓶の内部をご覧ください。納得していただけると思います。

38. 2014年05月30日
玄関庇下地

玄関庇下地

薄くすっきりした庇に。ガルバリウム屋根です。

39. 2014年06月01日
構造見学会

構造見学会

工事途中の“構造見学会”を行いました。構造材と断熱材があらわな状態です。建物の性能についてお話させていただきました。

40. 2014年06月02日
ユニットバス据付

ユニットバス据付

白が基調の明るいお風呂。青いモザイクタイルがアクセント。

41. 2014年06月03日
天井下地

天井下地

2階の天井下地が完了。モコモコ断熱材アイシネンは見えなくなってしまいますが、しっかり断熱効果を発揮してくれることと思います。

42. 2014年06月04日
床暖房設置

床暖房設置

リビングダイニングには、温水式の床暖房。厚みがありますので、床暖房のあるところとないところの床レベルを調整していきます。

43. 2014年06月05日
外装下地検査

外装下地検査

第三者機関であるJIO(日本住宅保証検査機構)による外装下地検査を実施。主に雨漏れの原因となりやすい箇所を検査していきます。任意の検査で実施している工務店は非常に少ないです。検査員と一緒に棟梁の桑田もチェックして回ります。

44. 2014年06月05日
換気ダクト配管

換気ダクト配管

この建物の心臓部である換気システムをつなぐダクトです。各部屋に張りめぐらされ、24時間計画換気を行います。

45. 2014年06月05日
建具枠取り付け

建具枠取り付け

白いすっきりとした建具枠。順次取付を行っていきます。整然とその取付を待つ建具枠たちです。

46. 2014年06月06日
気密測定

気密測定

相当隙間面積0.4c㎡/㎡という結果です。すばらしい数値です。建物全体で家の隙間が36c㎡。名刺より一回り小さいサイズ。次世代省エネ基準の数値が5.0c㎡/㎡なので、12分の1以下。これが快適な建物の重要な目安となります。

47. 2014年06月06日
気密測定

気密測定

建物全体の隙間を測る検査です。隙間の少ない建物は、断熱効果が高く、少ないエネルギーで効率よく冷暖房を行う事が出来ます。いい断熱材を使うことはもちろん、この気密測定を1棟1棟行っていない建物は、本当の“高気密・高断熱”住宅ではありません。

48. 2014年06月09日
フローリング納品

フローリング納品

F☆☆☆☆のフローリング。積層材ですが、いい質感のものです。貼った姿はまた後日。

49. 2014年06月09日
建具枠取り付け

建具枠取り付け

内部のボード貼りの前に建具枠を順次取り付け。白ですっきりまとめています。

50. 2014年06月10日
天井PB貼り

天井PB貼り

天井のプラスターボードは完了。続いて壁のボード貼りです。

51. 2014年06月10日
天井PB貼り

天井PB貼り

天井はプラスターボードの2重張り。省令準耐火仕様です。これで火災保険が約半分。少しの手間とコストを掛ければ、非常にお得な住宅になります。

52. 2014年06月13日
フローリング貼り

フローリング貼り

大工さんがすぐ養生してしまったので全貌は分からずですが、2階の寝室だけ少し落ち着いた色にしました。

53. 2014年06月16日
通気胴縁

通気胴縁

透湿防水シートを貼った外壁に胴縁という材を取り付けます。この胴縁の間を空気が通るいわゆる「通気工法」を採用しています。壁内部に空気の淀みがなく、建物の構造体の腐食を防ぎ、建物が長持ちするための工夫です。

54. 2014年06月17日
プラスターボード貼り

プラスターボード貼り

玄関周りからプラスターボードを貼り始めています。

55. 2014年06月17日
電気配線

電気配線

少し分かりづらいですが、電気配線を壁に仕込んでいます。これからプラスターボードを貼っていきますが、その前に計画している各所にスイッチ・コンセントの電気配線を仕込んでいきます。この段階までは、配線を移動させる事は可能です。入念に計画した配線計画、変更なしでこのままいきます。

56. 2014年06月20日
ベニヤ合板貼り

ベニヤ合板貼り

キッチンの背面収納や、エアコン、TVボードなど壁面に固定する必要のある下地は、プラスターボードではなく、ベニヤ下地に。カーテンの取り付けなど、これが後々有難いんです。

57. 2014年06月20日
プラスターボード貼り

プラスターボード貼り

外部と内部もボード貼り、真っ只中。どちらも、いいペースで貼り進んでいます。

58. 2014年06月20日
外壁サイディング貼り

外壁サイディング貼り

通気胴縁に続き、外壁サイディングを貼り始めて2日目。2階西側以外はほぼ完了。これが仕上げではなく、この上に吹付塗装を行っていきます。白い外観が出来上がるまであと少しです。

59. 2014年06月23日
建具吊り込み

建具吊り込み

壁のボードがほぼ仕上がってきましたので、建具の吊り込みを始めています。ドア枠の白が目立っていますが、壁紙も白で統一していきますので違和感なしです。

60. 2014年06月24日
階段造作

階段造作

リビングイン階段は集成材を使って、大工さんによる造作です。段板を支えるササラに溝を掘っていきます。階段造作は大工さんにとっても神経を使う作業です。ここは時間をかけて、一つ一つ確実に。

61. 2014年06月24日
コーキング打ち

コーキング打ち

外壁のサイディングを貼り終え、サッシ周りやサイディングのジョイント部にコーキングを充填していきます。

62. 2014年06月26日
塗装工事

塗装工事

サイディングに弾性アクリル塗料を吹き付けて仕上げていきます。今日は1回塗りを完了。明日も天気はどうにか大丈夫そうです。2回塗りを行い白い外壁を仕上げます。

63. 2014年06月26日
階段取り付け

階段取り付け

加工を終えた階段材を取り付けました。鉄骨で作るか木製にするか迷っていましたが、木製の優しい感じがこの家には合ってそうです。格子壁を設けるかは、さらに一考を要します。

64. 2014年06月30日
塗装完了

塗装完了

足場があるので分かりにくいですが、塗装2回塗り完了しています。来週に足場を解体。もうすぐ、外観全体の雰囲気を感じていただけると思います。

65. 2014年06月30日
内部造作

内部造作

巾木の取り付けを除いてほぼ完了しつつある内部工事です。2階の吹抜け部の勾配天井。決して大きな家ではありませんが、この空間があるのとないのとでは、大きな違いになりそうです。

66. 2014年06月30日
建具吊り込み

建具吊り込み

先日は階段取り付け作業中のため、2階に上がれませんでしたが、このように寝室ほか収納扉も吊り込み完了。来週からのクロス工事に向け準備万端です。いつもはお施主様に決めていただいているクロス。ただいま再検討中です。

67. 2014年07月01日
玄関収納取り付け

玄関収納取り付け

玄関周りは明るく白で統一。収納量も十分あります。

68. 2014年07月04日
電気配線

電気配線

壁の中に収まっていた電気BOXの位置だしを行っています。クロス貼り前の下準備です。

69. 2014年07月05日
足場撤去

足場撤去

外部足場を撤去しました。養生シートで覆われていた外観が姿を現しました。すっきりシンプル、無駄のない形状です。

70. 2014年07月05日
巾木取り付け

巾木取り付け

巾木の取り付け完了。来週からクロス貼りを始めていきます。

71. 2014年07月06日
雨樋取り付け

雨樋取り付け

足場を撤去する前に板金屋さんが雨樋を取り付け。分かりにくいですが、よくある塩ビの樋ではなく、メタリック調のすっきりタイプ。何でもいいと言えばそうなのですが、このような細部まで気にしてあげる事で、建物がよくなり、施主様の愛着も増してくれればいいなと思っています。

72. 2014年07月07日
クロス下地

クロス下地

コーナー部分は、出隅用のコーナー部材を取り付けて強度を出します。コーナー部分の割れを防ぎます。

73. 2014年07月07日
クロス下地

クロス下地

今日からクロス工事です。プラスターボードのジョイント部やビス穴など凹凸の出やすい箇所を丁寧にパテで埋めていきます。

74. 2014年07月08日
キッチン設置

キッチン設置

クロス工事と並行して、キッチンの組立を行っています。キッチン専門メーカーによるオーダー品。楽しみです。

75. 2014年07月10日
キッチン設置完了

キッチン設置完了

シンク部分はすぐに養生しているので、よく分かりませんが、W2700ある背面収納です。白っぽい木目調なので、圧迫感はありません。ですが、収納量たっぷりあります。

76. 2014年07月10日
クロス工事

クロス工事

LDKや居室は全体を白で統一。トイレや洗面室は、色味や質感を変えています。すっきりシンプルに。

77. 2014年07月15日
吹抜け手すり取付

吹抜け手すり取付

2階フリースペースと階段の間の手すりです。壁にしないで、南の窓からの光がリビングに入り込むように、スチールのフレームで作りました。赤色は錆止めの色で、これから白に塗っていきます。

78. 2014年07月16日
洗面台設置

洗面台設置

木目のパネルが特徴の洗面台です。これから上部のミラー部分を取り付けていきます。洗面室には、階段下を利用した収納もあるので、ゆったりと使っていただくことが出来ます。

79. 2014年07月17日
トイレ設置

トイレ設置

暗くて分かりにくですが、水道屋さんがトイレを取り付けています。トイレは1階と2階の2箇所に。

80. 2014年07月18日
照明器具の穴あけ

照明器具の穴あけ

基本照明はLEDのダウンライト。必要な箇所に必要な大きさの穴を開けていきます。照明もすっきりシンプルに計画しています。

81. 2014年07月19日
外壁塗装

外壁塗装

外壁塗装と言ってもこの建物の外壁ではなく、お隣のおうちの外壁です。どうして?かと言いますと、駐車場の奥のこちらの壁が失礼ながらあまり綺麗ではなく、綺麗にしたら駐車場部分の雰囲気がよくなるなーと思い、お隣の方にご相談。そして、快諾頂きました。

82. 2014年07月20日
外壁塗装

外壁塗装

お隣の外壁塗装完了。やはり良くなりました。ご協力本当に感謝いたします。

83. 2014年07月25日
玄関タイル貼り

玄関タイル貼り

玄関土間とアプローチにはタイルを貼ります。ベージュ系の優しいものです。

84. 2014年07月28日
造作テーブル設置

造作テーブル設置

フリースペースには3つのテーブルを設置します。ゴムの集成材で大工さんに作ってもらいました。当然ジャストサイズです。

85. 2014年08月02日
バルコニー手すり取付

バルコニー手すり取付

2階バルコニーにはこのように手すりがつきます。せっかくの景色ですが、今日は曇天です。

86. 2014年08月02日
電気設備工事

電気設備工事

コンセントやスイッチにインターホン。この間取りの中でどこにあると便利かなーと考えながら取付位置を検討しました。注文住宅の場合は施主様と決めていきますが、建売住宅の場合はそうはいきません。住み始めてからのストレスが無いようにと気を配りました。

87. 2014年08月04日
スイッチプレート

スイッチプレート

白くて分かりずらいですが、いつものスイッチプレートではなく、JINNBOのNKシリーズというものを採用しています。この家の感じによく合っています。

88. 2014年08月07日
西側フェンス

西側フェンス

西側は砂利敷きに。フェンスも取付けます。広いスペースではありませんが、ウッドデッキがあってもいいと思います。それはオプションでご対応させていただきます。

89. 2014年08月07日
レンジフード取付

レンジフード取付

ペニンシュラ型と呼ばれるキッチンの配置に合わせて、壁付けのレンジフードです。右の丸い穴には、同時給排出来るように連動式の給気口が取り付く予定です。マンションや今回の建物のように気密性の高い建物では同時給排式のレンジフードが適しています。

90. 2014年08月08日
家具設置

家具設置

キッチンと同じ素材を用いた、ダイニングテーブルにチェア、TVボードも配置。この状態で明日から販売させて頂きます。

91. 2014年08月09日
オープンハウス

オープンハウス

建売住宅ですが、住まい手の事を考え、大工さんを始め多くの職人さんにより丁寧に作り上げてきました。注文住宅型の建売住宅。実際にご覧いただければ、感じて頂けると思っております。

92. 2014年08月09日
オープンハウス

オープンハウス

毎週末はオープンハウスを行っています。週末以外でもご連絡頂ければいつでもご案内させて頂きます。

93. 2014年08月28日
外部フェンス

外部フェンス

ウッドフェンスにするのか、アルミフェンスにするのか、買主の方とご相談して決定しようと考えていましたが、メンテナンス性を優先し、アルミフェンスを採用しました。砂利の下には防草シートを敷いています。

94. 2014年09月18日
サッシ搬入

サッシ搬入

サッシが搬入されてきました。LIXILサーモスⅡH。断熱効果が高いサッシ。且つ、見た目のデザインがすっきりなので、最近の定番サッシです。

95. 2014年09月18日
構造見学会

構造見学会

この建物は建売住宅ですので、設備機器やフローリングなどの資料も展示。完成後のイメージを、より把握していただきやすいようにと思っております。

96. 2014年10月11日
階段格子

階段格子

再び作業場での作業です。こちらも保留にしていた階段横の手すり。ようやく決めました。格子状の手すりを取り付けるための材料の加工をしています。

97. 2014年10月13日
階段格子

階段格子

作業場で加工した格子を手すりとして取り付けました。見た目のアクセントとしても、安全面からみても、いい感じに仕上まりました。

98. 2014年12月04日
間仕切り工事

間仕切り工事

再び工事再開。ではなく、先日ご契約頂きました買主様のご要望により2階の子供部屋を2つに区切り、それぞれクローゼット収納を取り付けます。

99. 2014年12月09日
お引渡し

お引渡し

いよいよ明後日がお引越し。建売住宅とは言え、真剣に考え、丁寧の施工した建物です。気持ちよく引越しして頂けるように最後のお掃除です。

100. 2014年12月09日
お引渡し

お引渡し

工事の初期の段階からご相談頂いておりましたので、建売住宅を買って頂いたという気が致しません。紆余曲折ありましたが、この建物を、そして、石切の土地柄を気に入って頂き、嬉しく思います。

スケジュール

解体着工2013年10月