中石切町N様邸新築工事

SW工法 長期優良住宅 耐震等級3

目的別|すべて

中石切町N様邸新築工事

かれこれ2年半前にお会いした時からスタートした土地探しからのご計画。今、こうしてみると、最初からこの地に住まれる予定だったような気が勝手にしております。

外は和っぽく。中は和っぽくなく。という、建物イメージ。長いお付き合いですが、建物についてのお話しはほとんどしていなかったのですね。
最初は、んっ!?と思った記憶がありますが、完成してみると、そうそう、こういう事ですよね。と一緒に言いたくなります。 

外観は、レンガ色の吹付塗装にこげ茶のアルミ格子。ぱっと見、和です。

玄関引き戸といぶしタイル。渋い印象。これも和の要素を感じます。

 

さて、2階LDK。家具調のキッチンをご採用頂き、それに合わせたTVボードも壁面に。一気に、モダン&ナチュラルな雰囲気です。

キッチンも背面収納もW2700とゆったりサイズです。アリアフィーナのステンレスのレンジフードもやはい良い質感です。

テレビボードの反対側は、3帖のタタミスペース。収納棚をランダムに配置。リビングの延長の明るい和スペース。お子様の遊び場、奥様の家事スペース、ご主人のごろ寝場所、様々な用途をもった場所になります。

 

1階LDK案も何度か検討しましたが、結果的にやはり2階リビングが正解だと思います。この解放感はやはり気持ち良いです。面積以上の空間の広がりを感じます。この2階のLDKに常に家族が集まる。そんな理想的なことを、自然とやって頂けるとこれまた勝手に思う次第です。

さて、この建物性能についです。

UA値(外皮平均熱貫流率) 0.60W/㎡・K
ηA値(平均日射熱取得率) 2.1
C値(相当隙間面積) 0.53c㎡/㎡  

耐震等級3(最高等級) 
長期優良住宅認定
改正省エネ基準(2020年基準クリア)
第一種熱交換型換気システム採用
太陽光発電3.0KW搭載・家庭用燃料電池エネファーム採用
スーパーウォール工法 

国土交通省実施「地域型住宅グリーン化事業」長寿命型(長期優良住宅)補助金採択物件です。

建物性能については、このような数値で表すことが出来ます。和であろうとなかろうと、建物の性能をしっかりと確保してあげることで、住みやすい家、安全な家、快適な家、そして、資産価値のある家となりました。末永く、家族を守り続けることの出来る住まいがまた完成しました。

 

建築中レポート

1. 2016年02月02日
四方祓い

四方祓い

枚岡神社の後は、現地で四方祓い。よい思い出になってくれることを願います。しっかりとお清めご苦労さまでした。

2. 2016年02月02日
床鎮の儀

床鎮の儀

着工前に枚岡神社へ。地鎮祭に代わる床鎮の儀。厳かないつも違う雰囲気にお子さまたちも静かに参列。お会いしてから約2年半。いよいよ着工です。

3. 2016年02月04日
基礎着工

基礎着工

掘削工事開始です。建物の配置に沿って、土を掘り下げていきます。当たり前に思える工事ですが、土を掘らないで基礎を作ると必要以上に段差が出来てしまいます。そうならないように。

4. 2016年02月05日
防湿シート貼り

防湿シート貼り

ベタ基礎です。その下には防湿シートを敷き詰めてます。地面からの湿気をシャットアウトします。二重貼りです。

5. 2016年02月05日
鎮め物埋設

鎮め物埋設

枚岡神社で授かった鎮め物を建物の中央に埋設します。ご家族の新しい住まいをしっかりと守って頂きます。工事の安全祈願も込めて。

6. 2016年02月05日
床付け

床付け

基礎形状に沿って土を掘って、形をつくっていきます。

7. 2016年02月08日
捨てコン打設

捨てコン打設

防湿シートの上に捨てコンを打設。これから行う基礎工事の寸法やレベル出しを正確に行うために必要となります。すぐに見えなくなってしまう工程ですが、自社のことながら、綺麗な工事です。

8. 2016年02月15日
基礎工事

基礎工事

外周部に型枠を建て、その中に鉄筋を組んでいきます。指示された太さにピッチをしっかりと守って工事を進めます。でないと、配筋検査で指摘を受けます。耐震等級3仕様、鉄筋量も多いです。

9. 2016年02月16日
配筋検査

配筋検査

午前中は役所の検査。午後からは第三者機関JIOの検査。何の指摘もなく、早々に合格。鶴見から自転車で来られた検査員さん、また違う現場へ自転車で。

10. 2016年02月19日
型枠工事

型枠工事

配筋検査の後に、基礎底盤のコンクリートを打設。次に基礎の立ち上がりとなる部分の型枠を作っていきます。

11. 2016年03月01日
基礎工事完了

基礎工事完了

コンクリートがしっかりと固まる養生期間を経て、型枠を解体。きれいなコンクリート基礎の出来上がりです。

12. 2016年03月06日
床下配管

床下配管

棟上げの前に、水道屋さんによる配管工事です。ムカデの足のような排水管ヘッダー。メンテナンス性に長けた製品です。長期優良住宅仕様です。

13. 2016年03月12日
土台敷き

土台敷き

大工さんの都合やら、天候やら。週明けの棟上げの前に土台敷き。土台の下には、しっかりと気密パッキンを敷いています。ここから気密確保の作業に入っています。

14. 2016年03月12日
基礎断熱

基礎断熱

外周部の基礎の上に押出法ポリスチレンフォーム50mmを敷いていきます。基礎下も室内と同じ温熱環境を作っていきます。

15. 2016年03月12日
足場架け

足場架け

棟上げ準備万端です。ですが月曜日は雨予報。火曜日棟上げです。

16. 2016年03月16日
棟上げ

棟上げ

朝から一気に、構造材を組み上げていきます。クレーン車と大工さんの連携は見事なものです。夕方には予定通り屋根仕舞いまで完了です。

17. 2016年03月17日
天井パネル取付

天井パネル取付

天井裏です。棟上げの日にこのパネルも施工しています。束の周りやジョイント部分には発砲ウレタンで隙間を埋めています。ダイナミックな作業とこのような細かい作業の積み重ねが続いていきます。

18. 2016年03月17日
外壁パネル取付

外壁パネル取付

主要な柱・梁を組み上げた後は、外壁パネルをはめ込んでいきます。四周に気密テープ貼り。この作業がポイントです。今後写真とっておきます。

19. 2016年03月18日
内部造作

内部造作

1階から見上げた様子です。大きな吹き抜け。ではなく、システムバスの宙吊りスペースです。1階リビングの場合はここに吹き抜けがあってもよかったでしょうね。

20. 2016年03月22日
サッシ取付

サッシ取付

サッシは周りは熱の損失はとても大きいです。アルミと樹脂の複合サッシを用いていますが、その性能を無駄にしないように、サッシ枠の四周に気密パッキンを貼っていきます。サッシ廻りの空気の通り道をカットです。

21. 2016年03月24日
防蟻処理

防蟻処理

土台と柱に防蟻処理。無色透明なので、分かりにくいのですが、間違いなく施工していますのでご安心ください。

22. 2016年03月24日
金物取付

金物取付

週末の金物検査にむけて、各種金物付けを進めています。必要な箇所に必要な金物。当たり前の作業ですが、きちんと施工。

23. 2016年03月26日
中間検査

中間検査

第三者機関JIOによる瑕疵担保責任保険のための中間検査。金物の種類やビスの本数まで、細かいチェックが入ります。今回は指摘無く合格。

24. 2016年03月28日
天井断熱

天井断熱

天井点検口からは覗く事が出来ますが、全体は間もなく見えなくなります。天井断熱パネルのジョイントの隙間もしっかりとウレタンで充填。後で補修をすることが難しいので、今のうちに徹底的に隙間埋めです。

25. 2016年04月01日
玄関ドア取付

玄関ドア取付

和を感じる外観。なので玄関引き戸。そして断熱玄関引き戸。種類が少ないのが難ですが、和を求める玄関廻りの表情はやはり引き戸の方が映えますね。

26. 2016年04月01日
FRP防水

FRP防水

2階の跳ね出したバルコニーにFRP防水。少し雨のパラツキが気になりましたので、ブルーシートでしっかりとカバー。FRP防水2度塗り、その上に仕上げのトップコート塗りです。

27. 2016年04月02日
内部造作

内部造作

天井下地がほぼ完了。それに伴い、電気工事や換気工事、これから業者さんの出入りが多くなってきます。

28. 2016年04月04日
換気システム取付

換気システム取付

今の季節は過ごしやすいので、窓を開けて過ごしたいものですが、PM2.5やら黄砂やら。温度と湿度を調節しながら、24時間計画換気を行うすぐれものエコエア90.この家の心臓部です。

29. 2016年04月11日
電気配線

電気配線

ぐるぐるコードがあちこちにぶら下がっています。コンセント、スイッチが取り付けられる箇所に配線中。もしも、変更あるのでしたら、今のうちです。

30. 2016年04月12日
ユニットバス設置

ユニットバス設置

1坪の吹き抜けに1坪のシステムバス。これだけみると落っこちてこないか心配ですが、頑丈な金物でしっかりと固定されています。排水管には遮音シート巻き。

31. 2016年04月15日
透湿防水シート貼り

透湿防水シート貼り

外壁が白くなりました。湿気を逃がし、雨水の侵入を防ぐシート貼りです。ダクト廻りもしっかりとテープ巻き。

32. 2016年04月15日
道路工事

道路工事

前面道路の工事です。もうしばらく掛かります。

33. 2016年04月17日
構造見学会

構造見学会

現場にて構造見学会。実際の工事中の現場をご覧いただきながら、弊社の家づくりをご説明させて頂くにはとてもよい機会です。完成すれば見えなくなってしまうからこそ、見て頂きたい家づくりがあります。

34. 2016年04月21日
床フローリング貼り

床フローリング貼り

養生して分かりませんが、すでにフローリング貼りも完了しています。落ち着いた風合いがよいですね。

35. 2016年04月23日
天井ボード貼り

天井ボード貼り

内部の間仕切り工事がほぼ完了。壁の下地となるプラスターボード貼りです。そうそう、天井物干し金物3箇所もしっかりと下地補強しています。いつでも来いです。品物はこちらでご用意しています。

36. 2016年04月23日
通気胴縁

通気胴縁

シートの上に、木材をペタペタと規則正しく貼っています。この上に外壁材サイディングが貼られるのですが、この木材の間に空気が流れます。通気工法と言われるものです。外壁下地の結露や腐敗を防ぎます。

37. 2016年04月26日
軒天貼り

軒天貼り

外壁材の前に、軒天材。軒先は通気が出来る部材を採用しています。庇の出幅が和の雰囲気に一役買っています。

38. 2016年04月30日
壁ボード貼り

壁ボード貼り

天井に続いて、壁のボード貼り完了です。対角線上に視線が抜けるので畳数以上に奥行き感を感じます。GW前に内部工事は一足先にお休みです。

39. 2016年04月30日
サイディング貼り

サイディング貼り

通気胴縁の上に3×10のサイディング貼り。サイディングの上に吹付塗装を施していきます。そろそろ外壁色も決定しないとです。

40. 2016年05月06日
建具吊り込み

建具吊り込み

2階から建具を吊り込んでいきます。キッチン廻りはまだですが、2階はほぼ部屋としては完成してきました。

41. 2016年05月09日
内部造作

内部造作

階段下収納もボードで囲み完了。ちょっとした収納スペースですが、重宝しそうですね。

42. 2016年05月12日
畳寄せ

畳寄せ

1階和室の畳寄せ。その他敷居なども既製品ではなく、大工さんの造作によるものです。わずかな箇所ですが、手作り感を感じて頂ければと思います。

43. 2016年05月12日
電柱建立

電柱建立

南面の位置指定道路、電柱が建ちました。建物には関係ありませんが、建ちました。

44. 2016年05月17日
外壁コーキング

外壁コーキング

外壁色に合わせて、コーキングもブラウン色。

45. 2016年05月17日
畳採寸

畳採寸

この道、50数年のたたみ職人さん。手際よく採寸。いつみても何をどうメモしているかは分かりませんが、見入ってしまいます。

46. 2016年05月19日
外壁塗装

外壁塗装

無塗装サイシングに吹付塗装。よく施工させて頂くパターンですが、色が久々色ですので楽しみです。

47. 2016年05月24日
クロスパテ処理

クロスパテ処理

ビス穴やボードの継ぎ目を丁寧にパテ処理していきます。下地よければ仕上がりがよい。クロス工事は特に実感します。

48. 2016年05月24日
外壁塗装完了

外壁塗装完了

いい色しています。何色と断言するには難しいですが、和の雰囲気を感じる奥ゆかしくも明るいお色味。ナイスチョイスです。弊社の事ではなく、施主様です。

49. 2016年05月28日
クロス貼り完了

クロス貼り完了

すっきりと数種類にシンプルなチョイス。が良かったと思います。2階リビングの良さが際立ちます。

50. 2016年05月28日
玄関土間タイル

玄関土間タイル

いぶし銀というタイルではありませんが、そのような印象のタイルです。外観から玄関先は和テイストで。

51. 2016年05月30日
電気工事

電気工事

壁に仕込んだコンセントやスイッチ、照明の配線はすっかり影を潜め、この分電盤に集約されています。電気屋さんもいよいよ仕上げです。

52. 2016年06月02日
キッチン据え付け完了

キッチン据え付け完了

写真でなんてことの無いキッチンに見えますが、実際はその素材感と存在感、なかなかのものですよ。

53. 2016年06月04日
太陽光設置

太陽光設置

太陽光とエネファームのダブル発電を採用。高気密・高断熱の建物に創エネ設備。無駄のない、ベストな組み合わせです。斜め向かいで新築工事がスタート。ようやく写真が撮れました。

54. 2016年06月10日
ホスクリーン取付

ホスクリーン取付

洗面所と2階のバルコニー前に取付完了。最近、これを取付させて頂く事が多いです。部屋干し派でなくても、あると便利です。使う時だけ、ぶらさがっているか、ずっとぶら下がっているかは、お任せです。

55. 2016年06月11日
畳設置

畳設置

青々とした畳。見た目と匂いがやはり落ち着きます。引き渡し間近、設置完了です。

56. 2016年06月11日
バルコニー格子取付

バルコニー格子取付

ようやくバルコニーにアルミ格子がつきました。和っぽい外観の完成です。外は和、中はナチュラルに。当初のご計画通り、いい感じです。

57. 2016年06月13日
設備機器チェック

設備機器チェック

水道屋さんの給水確認。電気屋さんの通電確認。ガス屋さんの給湯・床暖確認。全てOK。明日のお引っ越し、無事にお迎え出来そうです。

58. 2016年06月13日
竣工

竣工

赤茶のようなレンガ色のような。明るい和の雰囲気の外観。若い施主様ですが、渋い選択がいいです。

59. 2016年06月13日
竣工

竣工

なんといっても2階LDKの解放感は心地よいです。畳数以上の広さを感じます。家具調のキッチン&TVボード。

60. 2016年06月13日
竣工

竣工

最初にお会いしてから約2年半。この場所にこの施主様。最初からここに住んで頂く事が決まっていたような気も致します。安心して住んで頂くために必要なお住まいは完成しました。これからはご家族の新しい生活を陰ながら支えてまいります。ご竣工おめでとうございます。外構の残工事はしばらくご迷惑お掛けします!