中石切町U様邸新築工事

SW工法 長期優良住宅 耐震等級3

目的別|すべて

最初にお会いしてから早4年。ようやく、気に入って頂ける分譲地をご紹介出来、家づくりがスタートしました。細部へのこだわり、といいますか、様々な配慮が、家のカタチをつくっていったような気がします。お子様への配慮、奥様への配慮、安全への配慮、健康への配慮、メンテナンスに対する配慮、ご先祖への配慮。配慮という言葉が正しいかどうか、気遣いというものかもしれません。

その気遣いが多く、凡庸になりがちかと思いきや、白いフローリングにワイン色のキッチン。様々な変化に富んだ内装クロスにイケヤのかわいらしい照明たち。外観はシンプルですが、中身はなかなかどうして、ポップな仕上がりになった事が嬉しく思います。

そろそろ落ち着かれたかとおもいますので、内観写真のお願いをしに、近々お伺いさせて頂きます。

 

さて、建物性能についです。

Q値(熱損失係数) 1.85W/㎡・K
UA値(外皮平均熱貫流率) 0.55W/㎡・K
ηA値(平均日射熱取得率) 1.6
C値(相当隙間面積) 0.44c㎡/㎡  

耐震等級3(最高等級) 
長期優良住宅認定
改正省エネ基準(2020年基準クリア)
第一種熱交換型換気システム採用
スーパーウォール工法 

建物性能については、このような数値で表すことが出来ます。住みやすい家、安全な家、快適な家、そして、資産価値のある家。末永く、家族を守り続けることの出来る住まいがまた完成しました。

建築中レポート

1. 2015年11月08日
地鎮祭

地鎮祭

ご家族揃って、工事の安全祈願を土地の神様にお祈りします。

2. 2015年11月12日
着工

着工

写真は着工前の写真です。今日から基礎工事着工です。

3. 2015年11月12日
床付け

床付け

基礎スラブの形状に合わせて土を堀り、形を形成していきます。きれいな底盤の出来上がりです。

4. 2015年11月12日
鎮物埋設

鎮物埋設

地鎮祭で授かった鎮物は建物の中心部にしっかりと埋設しています。ご安心してください。

5. 2015年11月13日
捨てコン打設

捨てコン打設

防湿シートの上に薄くコンクリートを流します。このコンクリートの上に墨出しを行い、寸法・レベルを出していき、型枠・鉄筋工事へ続きます。

6. 2015年11月13日
防湿シート貼り

防湿シート貼り

地面からの湿気を防ぐための防湿シート貼りです。念のため二重貼りです。

7. 2015年11月14日
型枠工事

型枠工事

基礎外周部の型枠を組立て、その内側に基礎の鉄筋を組んでいきます。

8. 2015年11月18日
鉄筋組み完了

鉄筋組み完了

明日は配筋検査です。

9. 2015年11月20日
コンクリート打設

コンクリート打設

午前中の配筋検査は問題なくOK。午後からベースコンクリート打設です。雨の日が多く、多少の前後ありですが、順調に進んでいます。

10. 2015年11月20日
コンクリート打設

コンクリート打設

基礎スラブのコンクリート打ちの後は、スラブレベルを平滑にするためコテ押さえ。

11. 2015年11月24日
型枠組み

型枠組み

昨日より、基礎の立ち上がりの型枠を組んでいます。基礎高さのレベルを確認しながら最終確認。午後からコンクリート打設です。

12. 2015年11月24日
コンクリート打設

コンクリート打設

立上りコンクリート打設。今日は午前中は怪しかったが、午後からはいい天気に。よかったです。

13. 2015年11月24日
コンクリート打設完了

コンクリート打設完了

急に寒くなってきました。コンクリートもしっかりと養生期間をとらせていただきます。

14. 2015年12月03日
型枠解体

型枠解体

十分な養生期間を経て、型枠の解体完了。基礎図面通りの施工となっているかを再度確認です。

15. 2015年12月03日
基礎断熱材

基礎断熱材

長期優良住宅に対応した基礎断熱を行います。押出法ポリスチレンフォーム断熱材を基礎外周部1mに敷き詰めていきます。

16. 2015年12月03日
土台敷き

土台敷き

週末に予定している棟上げに向け、出来上がったばかりの基礎の上に土台を敷いていきます。土台はヒノキの乾燥材です。

17. 2015年12月04日
足場組み

足場組み

明日の棟上げのため、足場を組立て。準備万端です。

18. 2015年12月04日
床合板

床合板

土台の上に構造用合板24mmを貼り付け床下地を形成していきます。いわゆる根太レス工法。施工性がよくかつ水平力に強いため一般的になってきています。

19. 2015年12月05日
棟上げ

棟上げ

朝一番からレッカー作業開始。大工さんに、建材屋さん、レッカーのドライバーさん、みんなで一丸となり黙々と作業を行う姿は気持ちがいいものです。朝からいい天気でしたので、12月ですが皆汗だくでの作業です。

20. 2015年12月05日
棟上げ

棟上げ

お昼過ぎには、早くも屋根垂木まで到達。いいペースで進んでいます。

21. 2015年12月05日
屋根下地

屋根下地

屋根の防水層になるアスファルトルーフィングまで貼り終えていますので、これで雨が降っても安心です。

22. 2015年12月05日
上棟式

上棟式

予定の作業を無事に終え、夕方より上棟式です。施主様と大工が顔を合わせる初めての場となります。短い時間ではありますが、大切な時間です。いよいよ本格的に工事が始まります。

23. 2015年12月09日
金物取付

金物取付

筋交いや柱梁の接合部の金物も順次取り付けていっています。

24. 2015年12月10日
断熱パネル

断熱パネル

躯体の外周部は60mmのウレタンパネルをはめ込んでいきます。ただはめ込むだけでなく、気密性を保持するためにぎちぎちにはめ込んでいきます。さらに発泡ウレタンで隙間を完全になくしていきます。

25. 2015年12月11日
窓枠加工

窓枠加工

あっという間に窓サッシが納入されてきます。そのための窓の開口部をあけ、下地となる枠材で取り囲みます。

26. 2015年12月14日
防蟻処理

防蟻処理

床下に潜り込む二人組。白アリの防蟻処理です。透明の薬剤なので、見分けがつきませんが、地面から1mの木材には処理が施されています。

27. 2015年12月16日
サッシ搬入

サッシ搬入

アルミと樹脂の複合サッシです。サッシの断熱性能は建物全体の断熱性能に大いに影響します。Low-e断熱ガラスを採用しています。

28. 2015年12月17日
サッシ取付

サッシ取付

納入されたサッシをすぐに取り付ける事が多いのですが、そうはしません。サッシ周りに気密パッキンをぐるりと張りつめます。サッシ周りの空気の漏れをシャットアウトします。

29. 2015年12月17日
中間検査

中間検査

建物の骨組みが完成し、全ての構造用金物の設置が終わると中間検査です。構造だけでなく、敷地の境界や配置なども結構厳しくチェックされます。問題なく合格です。

30. 2015年12月18日
屋根葺き

屋根葺き

スレート屋根葺きです。ベテラン職人二人組み、進みが遅く大丈夫かと心配していたのが、午前中。午後は予定通り工事完了。午前中は、下準備をしっかりされていたようで、失礼しました。

31. 2015年12月18日
JIO検査

JIO検査

昨日の役所の中間検査に続いて、瑕疵保険のための第三者機関JIOによる躯体検査です。金物の一つ一つをチェック。1箇所だけ筋交金物のビスの種類が違うと指摘あり。この指摘が有難いんです。

32. 2015年12月19日
バルコニー造作

バルコニー造作

完成してしまえば何てことのないバルコニーですが、結構な工夫と工程が潜んでいます。雨漏りに関わる大事な箇所です。下地が肝心です。

33. 2015年12月21日
気密充填作業

気密充填作業

明日の気密測定に備え、棟梁桑田の最終確認。隙間がありそうな箇所を徹底してウレタンを充填していきます。このコツコツ作業が、気密住宅を支えています。

34. 2015年12月22日
気密測定

気密測定

工事前半のハイライト。気密測定です。どんなにいい断熱材でも隙間があれば無能です。C値隙間相当面積0.44c㎡/㎡。抜群の結果です。このSW工法自体、気密断熱に優れた工法ですが、大工さんの手間と思いやりがこの数値を導いています。

35. 2015年12月25日
天井下地

天井下地

壁に続いて天井の下地組みです。少しずつ囲まれ感は出てきますが、部屋感を感じてもらうにはまだまだこれからです。

36. 2015年12月27日
バルコニー防水

バルコニー防水

ガラス繊維のFRP防水完了。これで雨が降っても大丈夫。サッシ下端までしっかり施工。

37. 2015年12月28日
換気システム設置

換気システム設置

年内にやってきました、この建物の心臓部エコエア90。結構大きな装置で存在感があります。それだけの仕事はしっかりとやってくれます。熱交換型の優れものです。

38. 2015年12月29日
透湿防水シート貼り

透湿防水シート貼り

これは前日の写真です。今日作業しているのですが、写真撮り忘れました。年内最後は、外壁面に透湿防水シートを貼っています。湿気は通すが、雨は入れないというシート。これで年越しも安心です。

39. 2016年01月07日
透湿防水シート貼り

透湿防水シート貼り

外壁下地の上にシート貼り。湿気を通して、雨水の侵入を防ぎます。万が一外壁からの雨水も室内側への侵入を防ぎます。そのためにも、きちんとした施工要綱に従って施工です。

40. 2016年01月09日
土台水切り

土台水切り

サイディングを貼る前に外周ぐるっとアルミの水切りです。防虫網付きです。

41. 2016年01月09日
システムバス設置

システムバス設置

木造の構造躯体に突如と現れたシステムバス。壁や天井を仕上げていく前に据え付けます。

42. 2016年01月12日
床暖房設置

床暖房設置

LDには温水式床暖房を設置しています。この上にフローリングを貼っていきます。しばらくベニヤ板でしっかりと養生です。

43. 2016年01月13日
電気配線

電気配線

壁や天井の下地が出来上がってきたところに電気屋さんの登場です。ご検討頂いたコンセント・スイッチの位置に電気配線を仕込んでいきます。

44. 2016年01月16日
フローリング貼り

フローリング貼り

2階からフローリング。明るいホワイト系のフローリングです。でもすぐに養生して傷がつかないようにしていますので、しばらくお目にかかれません。

45. 2016年01月17日
完成見学会1週目

完成見学会1週目

建築中の現場を見て頂く“構造見学会”を行いました。今しか見られない建物の内部。その性能を確保するための施工のポイントなど分かりやすくご案内させて頂きました。

46. 2016年01月19日
工務店向け見学会

工務店向け見学会

我々が取り組む“高気密・高断熱・高耐震”住宅をこれから取り入れていこうと考えている工務店さんが大阪・奈良から約20社、実際の工事中の建物を見て頂きながら、施工のポイントをお話しさせて頂きました。しばし建物お借り致しました。

47. 2016年01月22日
フローリング貼り

フローリング貼り

玄関前からフローリング貼り。2階と同じく明るいホワイト系です。そしてすぐさま養生です。

48. 2016年01月22日
階段設置

階段設置

2階までの上り下りが楽になりました。でも、階段設置は大工さんにとっては楽な仕事ではなく、何度も微調整を行い完成です。

49. 2016年01月23日
通気胴縁

通気胴縁

外壁は通気工法を採用しています。胴縁と呼ばれる木の板を外壁面にめぐらせていきます。土台の上から軒先まで空気の道を作ってあげて、サイディングを貼っていきます。内部結露、躯体の腐食を防ぐ役目があります。

50. 2016年01月24日
構造見学会2週目

構造見学会2週目

記録的な寒波。さすがに寒かった。にもかかわらず、ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。じっとしているとさすがに寒かったですが、この状態だからこそ、この建物の性能の高さを感じて頂けたと思います。

51. 2016年01月29日
建具枠つけ

建具枠つけ

内部のドア周りの建具枠を取付け、続いてプラスターボードを貼っていきます。部屋感がぐっと出てきています。

52. 2016年02月01日
サイディング貼り

サイディング貼り

外回りはサイディング工事が進んでいます。進んでいるのは進んでいますが、コーキングレスの新商品。2年程前から発売されているようですので、正確には新採用。いつもと勝手が違うので職人さんも慎重に貼り進めています。

53. 2016年02月01日
サッシ廻り

サッシ廻り

サイディングのジョイント部とこのサッシ廻りもコーキングレス。サイディングの耐久性に比べコーキングの耐久性は劣ります。メンテ効率は大幅にUPします。

54. 2016年02月01日
プラスターボード貼り

プラスターボード貼り

各部屋のボード貼りもほぼ完了です。そろそろ、クロスの最終決定の時期も迫りつつあります。

55. 2016年02月13日
巾木設置

巾木設置

大工工事もこれでほぼ完了です。来週からクロス屋さんにバトンタッチです。

56. 2016年02月19日
キッチン据え付け

キッチン据え付け

対面キッチン。両側に袖壁がありますが、開放感はかなりあります。渋めのレッド色が映えています。

57. 2016年02月22日
クロス下地処理

クロス下地処理

ジョイント部分やビス頭などを一つ一つパテで埋めていきます。出来る限り平滑に。これがクロスの仕上りに影響します。

58. 2016年02月25日
壁面TVボード設置

壁面TVボード設置

壁一面のテレビボード兼収納棚。容量たっぷりありますので、すっきりとしたLDKになりますね。

59. 2016年02月26日
クロス貼り

クロス貼り

お部屋によって、壁によって、クロスの種類を変えていきます。いつもよりやや多めの種類にも関わらず、何事も無かったかのように黙々と貼り進めるクロス職人さん。そして、いい塩梅に仕上がっております。

60. 2016年03月01日
スイッチプレート付け

スイッチプレート付け

各工事仕上げ段階です。電気屋さんも然り。配線工事を終え、コンセント・スイッチのプレート付け。分電盤も設置でほぼほぼ完了です。

61. 2016年03月06日
足場解体

足場解体

外壁、屋根、雨樋などの工事も終え、お役御免の足場を解体撤去。建物の全貌があらわになりました。やはり結構なボリューム感があります。

62. 2016年03月10日
手すり取付

手すり取付

手すりは一度角度を調整して取付位置を確定させ、クロスを貼るために一旦外して、クロス完了後に再び戻ってきました。

63. 2016年03月12日
玄関周り土間打ち

玄関周り土間打ち

家の顔となる玄関廻り。タイル貼りのための土間打ち作業です。外回りの仕上げで家の印象は変わってきます。変わっていくのが楽しみです。

64. 2016年03月12日
住設取付

住設取付

トイレに、洗面台など水回り住宅設備を取付。これで建物内部は完了検査を受けられる状態です。後は、外構外回りです。

65. 2016年03月15日
給排気口取付

給排気口取付

ころころと床に転がる丸い物体。第一種のダクト式換気システムの換気口の取付です。微量な風量調節なども行います。

66. 2016年03月17日
給湯器取付

給湯器取付

給湯・床暖房・浴室換気乾燥機対応の高効率給湯機。住めるようになるためのインフラ工事も佳境です。

67. 2016年03月26日
玄関タイル下地

玄関タイル下地

タイルを貼る前の下地工事兼外構打合せ中。

68. 2016年03月31日
玄関タイル貼り

玄関タイル貼り

玄関タイルはベージュ色。すべにくい外床用です。

69. 2016年04月01日
カーポート設置

カーポート設置

ガレージ部にカーポート。柱を埋め込んでから、コンクリート土間を仕上げていきます。建物が雁行しているので、すっぽりと駐車スペースの納まりがよいです。

70. 2016年04月03日
照明工事

照明工事

お引越しに向け、仕上げも最終段階です。照明器具の取付完了。玄関はシックなシャンデリア。あえてシンプルにいかないのは正解ですね。

71. 2016年04月04日
駐車場土間

駐車場土間

コンクリートを流し込む前に伸縮目地を設置しています。緩やかな勾配を道路側へとっていますので、微妙なレベル差をきっちりと出しています。何気なく置かれているものですが、丁寧な仕事です。

72. 2016年04月04日
玄関収納

玄関収納

最後の最後に玄関収納。出入りが多い玄関部は最後の方に取付をさせて頂くことが多いですね。広めの玄関、この収納量があればばっちりではないでしょうか。

73. 2016年04月07日
道路側溝

道路側溝

北側は位置指定道路になります。そのためのL型側溝新設です。水道の給排水工事の後に道路舗装。検査を受けて道路と認定されます。しばらく、道路工事は続きますので、ご不便お掛けします。

74. 2016年04月10日
竣工

竣工

明日のお引越しの前に写真を撮らせて頂くつもりでしたが、事前の搬入作業とかち合ってしまいました。すみません、お忙しいこところ。少しだけご紹介させてください。お引越し完了後、改めて写真撮影お願いします。ひとまず、竣工おめでとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。